盛岡商業高等学校

本校は大正2年に盛岡市立商業学校として創立され、令和5年2月に創立110周年を迎えます。本県の商業教育のセンタースクールとして、創立以来の歴史と伝統を受け継ぎ、輝かしい未来に向け社会を逞しく生き抜く人材と国際社会に羽ばたく教養豊かな人材の育成を目指して教育活動に取り組んでいます。

盛岡商業高等学校

本校は大正2年に盛岡市立商業学校として創立され、令和5年2月に創立110周年を迎えます。本県の商業教育のセンタースクールとして、創立以来の歴史と伝統を受け継ぎ、輝かしい未来に向け社会を逞しく生き抜く人材と国際社会に羽ばたく教養豊かな人材の育成を目指して教育活動に取り組んでいます。

    最近の記事

    令和5年度岩手県高等学校ワープロ競技大会

    2023年5月20日(土)に令和5年度岩手県高等学校ワープロ競技大会が本校で開催されました。大会には県内9校から54名の生徒が参加しました。 結果は、団体の部 第3位、個人の部 第5位 佐藤さん(2年)、正確賞 小笠原さん(3年)。佐藤さんは、個人で8月に東京で行われる全国高等学校ワープロ競技大会への出場権を獲得しました。 毎日の練習の積み重ねが結果につながりました。これからも仲間と共に練習に励んでほしいと思います。

      • 第75 回岩手県高等学校総合体育大会 弓道競技 3位入賞

        大会名:第75 回岩手県高等学校総合体育大会 弓道競技 日時:令和5年5月19日(金)~21日(日) 場所:岩手県営武道館 結果:男子団体 3位(髙橋さん、三浦さん、池田さん、岩持さん、菅原さん、岡田さん、伊藤さん)    女子団体 ベスト8(野川さん、角掛さん、佐藤さん、三浦さん、吉田さん、佐々木さん、菅野さん)    団体予選 男子団体 40射23中 女子団体 40射18中    団体準々決勝 男子団体 20射15中(計60射36中)           女子団体 20射

        • 中学生案内

          本校のめざす生徒像や入学者選抜情報等に関する情報、特色ある教育活動について掲載しています。 基本情報校名 岩手県立盛岡商業高等学校 課程 全日制 創立(開校記念日) 大正2年2月18日(2月18日) 校長名 髙橋 克壽 住所:岩手県盛岡市本宮二丁目35番1号 電話番号:019-636-1027                             FAX:019-635-2039 交通機関 JR盛岡駅徒歩30分・JR仙北町駅西口から徒歩10分 ホームページ

          • 第75回盛岡市民スポーツ大会弓道競技

            大会名 第75回盛岡市民スポーツ大会弓道競技 日時:令和5年4月29日(土) 場所:岩手県営武道館 結果:男子団体 1位 盛商B(三浦さん、池田さん、岩持さん)24射15中         3位 盛商A(高橋さん、吉田さん、菅原さん)24射14中    女子団体 2位 盛商K(菅野さん、三浦さん、小野寺さん)24射14中                3位 盛商I(野川、角掛、佐藤)24射13中    女子個人 1位 野川さん 8射7中         3位 三浦さん 8射6

            第75回岩手県高等学校総合体育大会弓道競技盛岡地区予選

            大会名:第75回岩手県高等学校総合体育大会弓道競技盛岡地区予選 日時:令和5年4月28日(金) 場所:岩手県営武道館 結果: 男子個人4位 髙橋さん、伊藤さん 12射9中     女子個人1位 野川さん 12射10中         2位 佐々木さん 12射9中         3位 角掛さん、吉田さん 12射8中                    以上6名が県大会出場権を得る  男女とも個人の県大会出場権を得ることができた。今後、課題である会の充実や冷静に射ることができ

            1学年総合的な探究の時間

            2023年5月12日(金)に、1学年を対象としたさんさのガイダンスが行われました。さんさ委員会の先輩方が踊りを披露し、盛商のさんさの活動を紹介しました。その後、講師の宮野さんの指導の下で初めての練習を行いました。 初めて踊る生徒も多く、戸惑いながらも一つ一つの動きを確認しながら練習しました。20分ほどの練習で次第に動きが揃い、生徒たちの上達の速さに講師の先生も驚いたようです。 夏のパレード参加に向けて、今後も練習を重ねていきます。

            令和5年度盛岡市民体育大会バレーボール競技・高校種別

            期日:令和5年4月20日(木)~21日(金) 会場:盛岡体育館 結果:予選トーナメント戦     1回戦 盛岡商業②-0盛岡白百合     2回戦 盛岡商業1-②盛岡南    順位決定2位リーグ戦     1回戦 盛岡商業②-0盛岡第二     2回戦 盛岡商業0-②盛岡第三 ※5位/参加12チーム中 ※2・3年生で臨んだ大会でしたが、ここ5年間で最も良い成績でした。しつこい守りが持ち味ですが、得点力が課題です。今後は1年生を加え、チーム力をアップさせて高総体ベスト8を目指し

            令和5年度女子バレーボール部

            令和5年度活動報告  4/ 6(木)新年度活動開始    主将 柵山(3年)     部長 藤原(3年) 部員13名  4/ 8(土)練習試合    盛岡商業④-1盛岡第四  4/15(土)練習試合    盛岡商業⑦-0岩谷堂・水沢商業  4/20(木)~21日(金)  ○盛岡市民体育大会バレーボール競技・高校種別  予選トーナメント   1回戦 盛岡商業②-0盛岡白百合   2回戦 盛岡商業1-②盛岡南  順位決定2位リーグ戦   1回戦 盛岡商業②-0盛岡第二   2回戦

            第69回北奥羽弓道大会

            大会名:第69回北奥羽弓道大会 日時:令和5年4月23日(日) 場所:二戸市弓道場 結果:男子個人 優勝 髙橋さん 4射4中(優勝決定戦 5射5中)  大会では、普段の実力が発揮できるように選手一人ひとりが集中して試合に臨むことができた。また、男子個人戦で優勝することができたことは、大きな励みとなった。今後も、チーム一丸となり上位入賞できるよう頑張りたい。

            いわての学び希望基金への寄附

             2023年4月26日(水)岩手県庁において、支援を必要としている子ども達や地域の復興に役立てていただくため、令和4年度の盛商マートや新商品の校内販売の売上の一部59,640円を「いわての学び希望基金」に寄付いたしました。  今後も、継続して支援活動に取り組んでいきます。

            第65回岩手県弓道選手権大会

            大会名:第65回岩手県弓道選手権大会 日時:令和5年4月15日(土) 場所:岩手県営武道館 結果:女子個人 第4位 野川さん 4射4中   今年度、初めての大会で入賞することができた。5月に行われる県高総体の会場であるので、さらにレベルアップできるように頑張りたい。

            入学式

            2023年4月6日(木)に令和5年度岩手県立盛岡商業高等学校入学式が本校第1体育館でおこなわれました。平日にも関わらず、多くの保護者のみなさまにご出席いただき、ありがとうございました。 流通ビジネス科75名、会計ビジネス科72名、情報ビジネス科82名の計246名の新入生の皆さん、ようこそ盛岡商業高校へ!!高校生活での皆さんの成長を期待しています。

            盛商マートin盛岡駅 営業終了のお知らせ

             2023年3月25日(土)まで盛岡駅2階北口 コンコースにて営業しておりました盛商マートが閉店しました。営業の際には、沢山のお客様に来店いただき有難うございました。  今後、今回の経験を令和5年度の盛商マートに活かしていきたいです。

            盛商マートin盛岡駅 初日

             2023年3月24日(金)に盛岡駅2階北口 コンコースにて盛商マートが開店しました。開店イベントとして、盛商さんさ踊りが披露されました。  明日まで、営業しておりますので、是非ご来店ください。 盛商マートin盛岡駅  期日:3月24日(金)~25日(土)10:00~17:00  場所:盛岡駅2階北口 コンコース  内容:盛商生が地元企業と共同開発した商品、県内外の商品、     グルージャ盛岡・岩手ビッグブルズのグッズを販売します。    

            盛商マートin盛岡駅 営業のお知らせ

             2023年3月24日(金)に盛岡駅2階北口コンコースにて盛商マートが開店します。私たちは、JR東日本東北総合サービス株式会社のLivit様のご協力のもとレジ講習会やPOP作成を進めてきました。  盛商生が地元企業と共同開発した商品など多数取り揃えておりますので、是非ご来店ください。 盛商マートin盛岡駅  期日:3月24日(金)~25日(土)10:00~17:00  場所:盛岡駅2階北口コンコース  内容:盛商生が地元企業と共同開発した商品、県内外の商品、     グルー

            【最優秀賞受賞】STREAMチャレンジ2023表彰式

            ソフトバンク株式会社が提供する、AI活用人材を育成する教育プログラム「AIチャレンジ」に参加していた情報ビジネス科の3年生は、課題研究の授業でテクノロジーで社会課題を解決するAI活用企画に取り組んできました。その活動の成果発表の場である「STREAMチャレンジ2023」にエントリーしたオリジナルのAI活用企画作品が、83作品のなかからファイナリスト15作品に選出され、令和5年3月12日(日)に開催された全国大会にオンラインで参加しました。全国大会ではそれぞれのチームのプロジェ