盛岡商業高等学校
記事一覧
地域創生プロジェクト【1E】 フィールドワーク
2022年11月25日(金)、総合的な探究の時間で、地域創生プロジェクト・フィールドワークを宮城県気仙沼市で行いました。
取材を通して、気仙沼市の魅力や仕事を行う心構えを学び、また、震災被災地の苦境を乗り越えた貴重なお話しを聞くことができました。今後、高校生として地域の魅力を伝えられるよう頑張ります。
取材先:気仙沼市地域開発株式会社様、気仙沼市観光サービスセンター様、株式会社臼福本店様、迎 ムカ
地域創生プロジェクト【1F】 フィールドワーク
2022年11月24日(木)、総合的な探究の時間で地域創生プロジェクト「フィールドワーク」を岩泉町で行いました。
取材を通して、岩泉町の魅力や地域活性化のための工夫、SDGsへの取り組み、震災・台風被害からの復興、仕事を行う上での心構えなどを学ぶことができました。今後、岩手の高校生として地域の魅力を伝えられるよう頑張ります。
取材先:横屋手しごとや様、志たあめや様、龍泉洞事務所様、岩泉ホールディン
地域創生プロジェクト【1B】 フィールドワーク
2022年11月24日(木)、総合的な探究の時間で、地域創生プロジェクト・フィールドワークを大船渡市で行いました。
取材を通して、大船渡市の豊富な海産物の魅力や、サービス業に携わる上で必要な力や心構えを学び、流通ビジネス科として販売実習を行う上でも役立つ貴重なお話を聞くことができました。今後は岩手県の高校生として地域の魅力を伝えられるよう頑張ります。
取材先:海の幸ふるまいセンター様、大船渡温泉様
地域創生プロジェクト【1C】 フィールドワーク
2022年11月25日(金)、総合的な探究の時間で、地域創生プロジェクト・フィールドワークを陸前高田市で行いました。
取材では、企業の方から業務内容についてお話を伺い、地域の活性化や魅力の発信について学びました。また、高田松原津波復興祈念公園や東日本大震災津波伝承館に立ち寄り、沿岸地域の復興の歩みについて考えることができました。
取材にご協力いただいた企業のみなさま、ありがとうございました。
地域創生プロジェクト【1D】 フィールドワーク
2022年11月25日(金)、総合的な探究の時間で、地域創生プロジェクト・フィールドワークを釜石市で行いました。
私たちは、取材を通して、釜石市の魅力や地域活性化・SDGs・震災からの復興・仕事を行う心構えを学ぶことができました。今後、高校生として地域の魅力を伝えられるよう頑張ります。
取材先:(株)グランバー釜石工場、(株)釜石ヒカリフーズ、釜石市役所
洋菓子モンド、アンジェリック洋菓子店、釜石
地域創生プロジェクト【1A】 フィールドワーク
2022年11月24日(木)、総合的な探究の時間で、地域創生プロジェクト・フィールドワークを宮古市で行いました。
取材を通して、宮古市の魅力や地域活性化・SDGs・震災からの復興・仕事を行う心構えを学ぶことができました。今後、高校生として地域の魅力を伝えられるよう頑張ります。
取材先:(有)丸徳様、地方卸売市場宮古市魚市場様、浄土ヶ浜マリンハウス様、浄土ヶ浜レストハウス様、産業支援センター様、うみ